メルマガバックナンバー PR

私たちはキーワードのプロだ!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

森咲ひなたです。

ひなた
ひなた
今日は5日なので、Tポイントが5倍ですぞー!!!

こんな日は、

わんころのペットシーツと、ティッシュ系と
歯ブラシをかならず買うひなたです。

歯ブラシといえば。。。

ほんとか嘘か知らないんだけど、(知らんのか)
いつかどこかでテレビで見た話でして。

日本人って、一本の歯ブラシを使う長さが世界でもトップクラスで長いらしいです。
=きちゃないってこと(笑)

よそさまの国は、週1とかで変えるとこもあるみたいで
日本より歯ブラシの値段もめちゃくちゃ安いらしいです。

なんかね、それを見てからか、結構な頻度で歯ブラシを変えちゃうひなたです。

お気に入りはシステマのE-41!

ってどうでもいい話でまた始まってしまった。。。

今日のメルマガ始めます♪

∧,_,∧
(`・ω・)つ━☆・*。
⊂   ノ    ・゜+.
し’´J  *・ °”

昨日外注のお話にチラッと触れたのですが。
その続きの前にお話ししたいことを
お話しておこうと思いますっ!

私たちはキーワードのプロ!

普段何気なく使っている検索エンジン。

この「何気なく使ってる」ときに
「稼げるキーワード」が隠れています。

普段何気なく使っているときに
検索エンジンに入れる言葉が

キーワードそのものであって

それが「売れるキーワード」なんですね。。

だけどそこを
いざ、キーワードをハイ探しましょ!ってなったときに
どうしてもすっぽ抜けちゃうんですよね!!

なんでなんだろ?
私も、ずっとそうで、

全然治らなくて。

書きたいこととキーワードがそろわないというか、
ズレちゃうというか。

うまく言えないんですが、

私たちは、もともとキーワードのプロなんですよね。
キーワードを使って日々いろんなことを検索している。

知りたいことを、単語にして分割して検索する能力がある。

でもいざアドセンス記事を書こうとすると
イイこと書いてたりするのに、キーワードそれじゃない感があったり
読者が検索する言葉でタイトルがつけられてなかったり。

これが一番多い失敗例だと思うんです。
「読者が検索する言葉が入っていないタイトルが多すぎる問題」

例えば私の超恥ずかしい過去失敗ブログから抜き出してみると

「〇〇会場の資料請求は必須!」とかね。

なんだそのタイトルは。ってね(;´Д`)

単純に考えて、
「〇〇 資料請求 必須」なんて誰が検索するんだとw

「〇〇 資料請求」まではよくある記事だけど、超ビックキーワードなんですね。

この記事の内容は、あるイベントについて資料請求を必ずした方がいいという話なんですが、その理由をしっかり自分の体験談含めて書くという、オリジナリティのある話をしようとはしています。笑

まぁ、今読むとタイトル、中身ともにドイヒーなので、順位がつかず圏外です。笑

キーワードを考えるとき、
書く内容を先に決めるのか、キーワードを先に決めるのかは
それぞれにいろいろあると思うのですが、

最終的に、このキーワードを使って私だったら検索するかな?って
考えてみるといいかもしれません。

直近の記事は、客観的に見えてこなかったりするので、
過去記事であまり読まれていない記事があれば
タイトルや使っているキーワードをよく見てみると
新たな発見があるかもしれませんよ♪

タイトルのつけ方って本当に大事。

私たちが作っているような弱小ブログは、キュレーションサイトのような
華やかな言葉とか、目を引くようなタイトルである必要はありません。

とにかく、ちゃんと何が書いてあるのかがハッキリわかるようなタイトルにすることが大事!

さっきのタイトルでいうと

「●●の資料請求は必須!」
よりも
「●●の資料請求をしたら特典だけじゃないメリットがこんなにも!」
キーワード:●● 資料請求 特典 (メリット)

とか。
今適当につけたタイトルなので、検索需要等はわかりませんが
何が書いてあるかは、ハッキリわかりますよねー♪

アドセンスで稼ぐためには、
ブログを見に来てくれる人を想定して
キーワードを探すことが大切です♪

それが最初は難しいので
「自分をターゲットに考えてみる」
が手っ取り早いんですが

これもぶっちゃけ難しいですよねΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

だから!!
人様の暴露キーワードを使ったり
人様のブログから良さそうなキーワードを参考にさせてもらったり。
するんですよー!

あと、まとめサイトってあるじゃないですか!

あそこからもね、実はキーワードをゴロゴロ拾えたりしますっw
pvを公開しているようなサイトであれば
pvが多い(たくさん読まれている記事がわかる)ものから抜き出せば。。。!

フフフのフです。(*ノωノ)

こういうことを繰り返していけば、必ず
「あ、こういうこと!?」って閃くときが来ます。

閃かないときは、ひなたに相談してみてくださいね♪

では また明日ーー!